「Amazonプライム」をご存知ですか?
実は最近Amazonプライムに加入する人が急増しています。
本記事では、Amazonプライムがなぜ人気なんか、本当にお得なのかを徹底解説します。
- Amazonプライムとはどんなサービス?
- Amazonプライムにはいくらかかるの?
- Amazonプライムに加入するメリット・デメリット
- 【結論】Amazonプライムは格安で超お得なサービス
- 【特典】今だけAmazonプライムが30日間は無料で利用できる
本記事では、その理由をわかりやすく解説していきます。
- Amazonプライム会員になるメリットとは
- (1)配達オプションがタダで使い放題
- (2)【Prime Video】3万本以上の映画やドラマが見放題
- (3)【Prime Music】100万曲の音楽が聴き放題
- (4)【Prime Reading】本や漫画が読み放題
- (5)【Prime Photo】容量無制限に画像を保存できる
- (6)【Prime Now】最短2時間で商品が届く
- (7)【Amazonパントリー】日用品や食品を少量から買える
- (8)【Amazonフレッシュ】最短4時間で生鮮食品が届く
- (9)会員限定年に一度の大セール「Amazonプライムデー」に参加できる
- (10)Amazonダッシュボタン
- Amazonプライム会員になるデメリットとは
- Amazonを使う人なら絶対お得。まずは無料お試しから!
Amazonプライム会員になるメリットとは

(1)配達オプションがタダで使い放題
Amazonプライム会員になればショッピング時の配達オプションが無料で使い放題です。
これがプライム会員になる一番のメリットと言っても過言ではないくらいおすすめポイントです。
通常、Amazonで商品を注文するときに当日お急ぎ便といった配達オプションを使う場合または合計2,000円以下の商品を注文する場合には送料がかかります。
しかし、Amazonプライム会員であれば便利な配達オプションが常に無料になります。
無料になるのはprimeマークが付いている商品のみですが、ほとんどの商品にprimeマークが付いているため、安心して利用できるサービスです。
ちなみにprimeマークがついていない商品は主に個人が出品している商品や中古品ですので、利用したことがない人の方が多いと思います。
(2)【Prime Video】3万本以上の映画やドラマが見放題

映画やドラマ好きの方に朗報なのが、Amazonプライム会員になれば、Prime Videoを利用して映画やドラマ、アニメなど3万本以上の動画コンテンツが見放題。
つまり、Amazonプライム会員になればタダで映画やドラマも見れちゃうってことです。
送料も無料になるし、HuluやNetflix(ネットフリックス)に申し込まなくても映画やドラマ、アニマが見放題なのはめちゃくちゃお得です。
通勤電車やお家で好きな映画やドラマをダウンロードしてオフラインでも視聴できます。
わたしも毎日の通勤で利用していますがすごくオススメです。
まさにAmazonプライムは知らないと損なサービスですね。
(3)【Prime Music】100万曲の音楽が聴き放題

Amazonプライム会員は、追加料金なしで100万曲以上の音楽が聴き放題になる「Prime Music」が利用可能。
おすすめの曲やシーンごとに合わせたプレイリストが初めから豊富に用意されているのも使いやすいポイントです。
こちらもPrime Video同様にダウンロードしてオフラインで聴けるため、外出中でWi-Fiがない場合や通信料が気になる方でも安心して利用できるところも嬉しいですよね。
(4)【Prime Reading】本や漫画が読み放題
Prime Readingでは、対象のベストセラー本や漫画、雑誌が読み放題。
本好きにはたまらないサービスですよね。
一度に最大10冊まで借りることができ、それ以降も返却すれば無限に読み続けることができます。
わたしもプライム・リーディングのおかげで漫画を買う必要がなくなったため、かなり毎月の出費を節約することができました。
本をたくさん購入されている方や本代の出費を抑えたい方にとてもおすすめのサービスですのでぜひご利用ください。
(5)【Prime Photo】容量無制限に画像を保存できる
Prime Photoとは、無制限で写真をオンライン上に保存できるサービスです。
パソコンやHDDの容量が足りなくて泣く泣く削除していた写真をPrime Photoに保存すれば容量無制限で保存が可能です。
しかもデータを移行しちゃえばパソコンの動作もサクサクになります。
わたしも使っていますが便利なのでこれだけでもPrime会員になる価値アリです。
(6)【Prime Now】最短2時間で商品が届く
Amazon Primeに登録すればPrime Nowも利用可能です。
Prime Nowとは注文してからなんと最短2時間以内で食料品や日用品をはじめとする商品が直接家まで届くサービスです。
「すぐに商品が欲しいけど、外出するのはめんどうだな〜」ってときありますよね。
そんなときはPrime Nowをポチッとすれば2、3時間で商品が家まで届くのですごく便利です。
合計2,500円以上の買い物から利用でき、現在のPrime Now対応地域は、東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫の一部地域となっています。
対応地域にお住いの方には嬉しいサービスですね。
(7)【Amazonパントリー】日用品や食品を少量から買える
Amazonパントリーは、アマゾンで販売されている日用品や食品を少量から購入できるAmazonプライム会員限定サービスです。
普段アマゾンで購入されている方ならご存知の人も多いと思いますが、アマゾンにはAmazonパントリーに設定されたお得な商品が多数あり、一般の方は買うことができません。
通常インターネットの場合、一個だけ欲しいときでも一箱単位でしか売っていない時がありますよね。そんなときでもAmazonパントリーを使えば、一個単位でしかも格安で購入することができます。
そのため家にいながらコンビニやスーパーのように、好きなものを好きな量だけ買うことができます。
Amazonパントリーを利用する場合は、配送料が390円かかりますが、定期的に「300円OFFキャンペーン」が開催されていますので、その機会に利用するのがおすすめです。
(8)【Amazonフレッシュ】最短4時間で生鮮食品が届く
アマゾンには、「Amazonフレッシュ」という新鮮野菜や人気店の味、日用品まで必要なものが1か所でお得に揃うサービスがあります。
Amazonプライム会員(またはAmazon Student会員)でなければ、Amazonフレッシュには登録することができません。
なお、Amazonフレッシュで商品を注文するためにはAmazonプライム会員とは別に、月額500円を支払ってAmazonフレッシュ会員になる必要があります。
Amazonプライム会員であればAmazonフレッシュの無料体験を申し込めるので、迷っている方はまずは体験してみましょう。
(9)会員限定年に一度の大セール「Amazonプライムデー」に参加できる
Amazonで年に1度7月に行われるプライム会員限定の大セール「プライムデー」に参加できます!
2018年7月に行われたプライムデーでは、世界で100万点以上の商品が特別価格でセール販売されました。
他にもAmazonプライム会員であれば、毎日行われるタイムセールに通常会員よりも30分早く参加できるといったメリットもあります。
(10)Amazonダッシュボタン
ワンプッシュで商品を購入できる「Amazonダッシュボタン」。
Amazonプライム会員でなくても利用できますが、プライム会員でないと2,000円以下の場合別途送料がかかり、あまり恩恵を得られません。
しかしプライム会員の場合送料無料のため、普段よく使う日用品や生活雑貨を送料を気にすることなく気軽にポチッと購入することができます。
また、ボタンを通じた初回注文時に請求額から500円を差し引かれるため、ボタン購入代金は実質無料となります。
アマゾンをよく利用される方や高齢で外出が一苦労な方、仕事が忙しくて買い物に行く時間がない人はプライム会員になってAmazonダッシュボタンを利用すれば、ボタン一つでショッピングができるのでとてもおすすめです。
Amazonプライム会員になるデメリットとは

Amazonプライム会員のデメリットは、月額400円または年額3,900円がかかることです。
それでもアマゾンでお買い物をされる方やPrime Video、Prime Musicなどのサービスを利用したい方にはかなりお得です。
料金分以上の価値が間違いなくありますので、一度試してみることがおすすめです。
Amazonを使う人なら絶対お得。まずは無料お試しから!

今回はAmazonプライム会員になるメリット・デメリットをご紹介しました。
Amazonプライムはわたしも利用していますが、すごくお得なサービスです。
アマゾンを利用する方であれば間違いなく元が取れます。ぜひ無料体験だけでもやってみましょう。