本記事では、このような疑問にお答えします。
- 実は参考書や問題集は高く売れる
- メルカリなどのフリマアプリよりも学参プラザがおすすめ
- 学参プラザのおすすめポイントとはなにか
- ダンボールに入れて押入れに放置
- いらないから捨てようと思っている
こういう方が多いのではないですか?
でもそれはすごくもったいないです。
実はみなさんが勉強で使っていた参考書や問題集、赤本、予備校のテキストなどを高値で売る方法があります。
学習教材を最も高値で買い取ってくれるのはどこ?

古本屋は学習教材を高値で買い取ってくれない!
わたしは古本屋で赤本や高校参考書を売っていましたが、いつも一冊数十円程度。
しかもほとんど使っていなかった美品でも価格は同じくらいでした。
もちろん捨てるよりは一冊数十円で売れれば十分かもしれませんが、せっかくならもっと高く売りたいですよね。
メルカリ・ラクマは手数料あり!しかも本来の半値以下の場合がほとんど!
流行りのメルカリやラクマで問題集や参考書を買ったことがある人も多いのではないでしょうか。
わたしはメルカリもラクマもよく利用しています。
ですが、それぞれ強みと弱みがあります。
特に学習教材に関して言えば、メルカリやラクマは「本を買うときに使う」のが一番お得です。
学習教材を売るときにメルカリやラクマを使うのが向いていない理由は次の通りです。
- 販売手数料
- 送料
- 執拗な値下げ要求
- 適正な価格がわかりにくい
問題集や参考書は分厚く、重いものが多いですよね。
そのため、必然的に送料も高くなってしまいます。
また買う側もプロではないため、適正な価格がわからず、もともと安価でも「◯◯円なら即決します!」、「△△円になりませんか?」と値下げ要求も多いです。
そのため、メルカリやラクマといったWebサービスは「捨てるよりはマシ!高値で売れたらラッキー!」くらいに思っていただけたらいいと思います。
また地方に住んでいて古本屋に行くのが大変だったり、古本屋に行くのがめんどうな場合に使うのがいいと思いますが、実はそれ以上におすすめのサービスがあります。
実際に使ってみて最も高値で売れたのが「学習プラザ」!全国送料無料でダンボールも無料!

「学参プラザ」を知っていますか?
ほとんどの人が知らないと思いますが、簡単にいうと「学習教材に特化した買取サイト」です。
しかもただの買取サイトではなく、メルカリやラクマと比較しても圧倒的にお得な理由があります!
- 送料・手数料が無料
- 大学受験参考書・問題集は定価の15〜30%以上価格保証
- 赤本は400円以上!医学部は800円以上の高価買取
フリマアプリを使うよりも確実に高い価格で売ることができます。
そして、なんと言っても値下げ要求などをしてくるユーザー対応も一切不要です。
今までわざわざ古本屋に持って行っていた人も学参プラザを活用することでその負担もなくなります。
処分に困っている方はぜひ一度お試しください。
まとめ:参考書・問題集・赤本を売るなら「学参プラザ」が超お得!

押入れに眠っている参考書や問題集はありませんか。
ゴミで捨てるのはもったいないので、ぜひ「学参プラザ」で査定しましょう。
使い方も簡単なので一度試してみるのがおすすめです。
https://yuichalle.com/blog-beginner