中学受験

【完全版】漫画日本の歴史のおすすめは?小学館・角川・集英社を徹底比較!

【完全版】漫画日本の歴史のおすすめは?小学館・角川・集英社を徹底比較!
本記事のリンクには広告が含まれています。
すた子
すた子
まんが日本の歴史は種類が多くて決められません。
それぞれの違いとおすすめを教えてください。
新人先生
新人先生
人気なのは小学館・角川・集英社の3種類!
どれも特徴が異なるため、自分にあったものを選びましょう。
漫画日本の歴史を徹底比較

教科書に準拠した参考書タイプ、ストーリーにこだわった漫画要素が強いタイプなど出版社ごとに特徴が大きく違います。

各出版社の特徴をまとめると次のとおりです。

各出版社の特徴
  • 小学館:サイズがひと回り大きく教科書準拠で信頼度No.1
  • 角川:売上No.1でかわいい漫画イラストが特徴的な次世代学習まんが
  • 集英社:漫画好きにおすすめ!最軽量で集英社ならではの面白いストーリーが特徴

中学受験・高校受験・大学受験を目的とするなら小学館が断然おすすめです。

高校日本史教科書の山川出版社が編集協力している安心のシリーズ。

サイズ感もほかのものよりひと回り大きく、小学校低学年でも読みやすい学習まんがです。

日本の歴史はもちろん小学校全教科を学習するならスタディサプリ小学講座が人気です。

問題集1冊程度の料金でプロ講師の映像授業が見放題&問題演習が解き放題。

さらに小学講座でも高校3年生までの全教科追加費用なしで学習できるため、日本史の先取り学習もできます。

スタディサプリ小学講座

問題集や参考書を何冊も買うよりもスタディサプリなら追加費用なしで先取り学習も振り返り学習も可能。

初回新規限定で無料体験も実施しているため、気になる方はこの機会に体験してみましょう。(無料体験は申込日を1日目とします)

\初回限定お試し体験実施中!/

スタディサプリを14日間無料で体験する(公式サイト)

ベテラン先生
ベテラン先生
まんが日本の歴史は大学受験まで使える本格派の学習参考書です。
まだ読んだことがない方はこの記事を参考に自分にあったものを見つけましょう!

【関連記事】
【完全版】中学受験向け問題集・参考書おすすめ人気ランキング

スタディサプリの最新キャンペーンコード・クーポン(TOEICほか全講座対応)
2023年10月最新スタディサプリのキャンペーンコード&クーポン!お得な特典まとめ【完全版】2023年10月最新のスタディサプリを一番お得に始める裏技を徹底解説!いま使えるキャンペーンコード・割引クーポンをすべて掲載しています。小学生・中学生・高校生からENGLISH(TOEIC・ビジネス英語・新日常英会話)まで全講座のキャンペーン特典・テキストをまとめて解説します。...

【まんが日本の歴史】小学館・角川・集英社の違いを徹底比較

【まんが日本の歴史】小学館・角川・集英社の違いを徹底比較

まんが日本の歴史は出版社ごとに特徴が大きく違います。

サイズ感・イラスト・ストーリーなど各社の違いをまとめると次のとおりです。

小学館・角川・集英社の違い
  • 小学館:サイズがひと回り大きく教科書準拠で信頼度No.1
  • 角川:売上No.1でかわいい漫画イラストが特徴的な次世代型学習まんが
  • 集英社:漫画好きにおすすめ!最軽量で集英社ならではの面白いストーリーが特徴

どれにするか迷ったら小学館を選べば間違いはありません。

長年の歴史と高校日本史教科書の山川出版社が編集協力した信頼性の高さが特徴。

サイズもほかのものよりひと回り大きく、小さい子供でも読みやすい日本史参考書です。

【まんが日本の歴史】小学館・角川・集英社のイラストの違い

イラストは角川と集英社の2強。

小学館も昔からなじみのあるイラストで好みがわかれるポイントです。

小学館・角川・集英社のイラストの違い
  • 小学館:長年の歴史と信頼がある小学館らしいデザイン
  • 角川:「DEATHNOTE」の小畑健、スタジオジブリの近藤勝也などが担当
  • 集英社:集英社各誌で活躍中の漫画家が担当

角川、集英社とも有名漫画家やイラストレーターが作画を担当。

イラストは好みがわかれるため、表紙や中身をよく見て自分が好きなものを選びましょう。

【まんが日本の歴史】小学館・角川・集英社のサイズの違い

各社のサイズの違いを詳しく比較します。

小学館・角川・集英社のサイズの違い
  • 小学館:ほかの2種類よりひと回り大きく見やすいレイアウト
  • 角川:集英社とほぼ同じサイズでコンパクト
  • 集英社:最軽量のコンパクトさで持ち運びにも便利

小学館がひと回り大きく、角川と集英社はさほど違いはありません。

集英社が最軽量でコンパクトさを重視する方は集英社がおすすめです。

【まんが日本の歴史】小学館・角川・集英社の内容の違い

教科書準拠の小学館、ストーリーの面白さにこだわった集英社などそれぞれ強みがあります。

各出版社の違いをまとめると次のとおりです。

小学館・角川・集英社の内容の違い
  • 小学館:高校日本史教科書の山川出版社が編集協力した教科書に近い学習まんが
  • 角川:本編に入る前にその時代の特徴をまとめたイラストページがあり、理解してからストーリーに入れる
  • 集英社とことん面白さにこだわったストーリーで歴史を好きになれる

大学受験まで見越して知識をつけるなら小学館が一番おすすめです。

日本史の入門書として楽しく学びたいなら角川・集英社もストーリーが面白く、読書が苦手な子供でも無理なく読み進められます。

小学館まんが日本の歴史

小学館まんが日本の歴史

小学館のまんが日本の歴史は教科書準拠で信頼性No.1の学習参考書。

ここでは小学館の特徴や口コミを詳しく紹介します。

小学館まんが日本の歴史の特徴

小学館の特徴は歴史教科書の山川出版社が編集協力した信頼度の高さ。

中学受験から大学受験まで対応した間違いなしの学習参考書です。

小学館まんが日本の歴史の特徴
  • 歴史教科書の山川出版社が編集協力
  • 中学受験・高校受験・大学受験に完全対応
  • サイズがひと回り大きく小学生でも読みやすい

漫画の各章の終わりにはさらに知識を深めるための記事ページを用意。

時系列に沿ってストーリー展開するため、漫画を読むだけで歴史の流れが自然と理解できます。

小学館まんが日本の歴史の口コミ・評判

小学館まんが日本の歴史の良い口コミ・悪い口コミをまとめて解説。

具体的には次のような口コミがあります。

良い口コミ
  • 巻末の「歴史プラスワン」や「歴史のミカタ」ページでその巻の内容を補足してくれるため、より深く理解できました。
  • 小学校の図書館に置いてあって好きみたいでよく読んでいます。
  • 大人が読んでも新しい発見があって楽しめる学習漫画です。
悪い口コミ
  • 漫画というより参考書感が強くて読まない子は全然読まない。
  • オールカラーかと思ったら前半しかカラーページがなくて残念。

まんが日本の歴史は小学生から大人まで楽しめる学習参考書。

その中でも特に小学館は内容重視で大人が新しい発見があるおすすめの学習漫画です。

角川まんが日本の歴史

角川まんが日本の歴史

角川のまんが日本の歴史は売上No.1でかわいい漫画イラストが特徴的な次世代型学習まんが。

ここでは角川の特徴や口コミを詳しく紹介します。

角川まんが日本の歴史の特徴

角川のまんが日本の歴史はいま一番売れている学習漫画シリーズ。

かわいらしいイラストと持ち運び便利なコンパクトサイズで老若男女におすすめです。

角川まんが日本の歴史の特徴
  • 小学館より小さい子供でも読みやすいストーリー展開
  • カラーの資料や図解が豊富で教科書の補足に最適
  • 持ち運び便利なコンパクトサイズでいつでもどこでも勉強できる

小学館より漫画要素が強く、小さい子供でも楽しく読める工夫が盛りだくさん。

表紙のビジュアルもかわいくて全巻集めたくなる学習漫画です。

角川まんが日本の歴史の口コミ・評判

角川まんが日本の歴史の良い口コミ・悪い口コミをまとめて解説。

具体的には次のような口コミがあります。

良い口コミ
  • 何種類もある学習漫画の中で一番絵が好みで内容も面白いです。
  • 図書館で読んでいましたが子供が欲しいというので購入。勉強にもなるし買って良かったです。
  • テレビで特集されていて前から興味がありました。大学受験まで長く使えそうで楽しみです。
悪い口コミ
  • 旧石器時代から古墳時代まで1巻でまとめてあるため、知識としては広く浅くになってしまう。
  • 全体的に悪くありませんが、もっとカラーページが増えるとより理解しやすいと思う。

角川のまんが日本の歴史は小学校低学年でも読み進めやすい学習漫画。

各巻の最初にはカラーの資料ページ、巻末にはその巻の補足ページがあって理解を深めるのに役立ちます。

集英社まんが日本の歴史

集英社まんが日本の歴史

集英社のまんが日本の歴史は最軽量コンパクト仕様で集英社ならではの面白いストーリーが特徴。

ここでは集英社の特徴や口コミを詳しく紹介します。

集英社まんが日本の歴史の特徴

集英社のまんが日本の歴史は資料とカラーページが多いのが特徴。

さらに集英社の強みを活かした面白いストーリーなど次世代の学習漫画です。

集英社まんが日本の歴史の特徴
  • 集英社の強みを活かした面白いストーリー展開
  • 受験によく出る近現代史の割合が20巻中8巻と充実
  • 資料もカラーページも豊富で理解しやすい

集英社のまんが日本の歴史は大学受験でよく出る近現代史の割合が特に多め。

サイズも角川よりもさらに軽量で外出先でも気軽に勉強できます。

集英社まんが日本の歴史の口コミ・評判

集英社まんが日本の歴史の良い口コミ・悪い口コミをまとめて解説。

具体的には次のような口コミがあります。

良い口コミ
  • 歴史の勉強がこんなに面白いと思いませんでした。
  • 塾の先生の推薦で読んでみたら内容がふつうに面白くて楽しく読めました。
  • 小さくても内容が充実していてサブ教科書的な存在です。
悪い口コミ
  • 悪くないと思いますが小学館の方が文字も大きくて読みやすそう。
  • 登場人物のビジュアルがかなりアレンジされていて残念。

集英社はストーリーの面白さに定評があり、子供から大人まで楽しめる内容になっています。

イラストも角川に負けないくらい綺麗に描かれていて全体的にクオリティの高い学習漫画です。

【まんが日本の歴史】全巻セット購入でもらえる特典

【まんが日本の歴史】全巻セット購入でもらえる特典

過去にもらえた全巻購入特典をまとめて紹介します。

最新の特典は各購入ページからご確認ください。

小学館のまんが日本の歴史でもらえる特典

小学館のまんが日本の歴史を全巻まとめて購入すると限定の購入特典がもらえます。

特典は期間限定のため、欲しい方は早めに購入しましょう。

小学館の全巻購入特典
  • 重大事件100カード:家族や友だちとカードゲーム感覚で日本の歴史を学べる
  • 日めくり日本史カレンダー:その日、過去の日本でなにが起きたかがわかる
  • 日本史ワンダー大地図:歴史上で重要な場所がひと目でわかる
  • 重要年表ハンドブック:日本と世界の出来事を時系列順にまとめた冊子

小学館のまんが日本の歴史は教科書でおなじみの山川出版社が監修。

読むだけで教科書の勉強はもちろん、大学受験の勉強にもなる学習参考書です。

購入特典は定期的に変更になるため、最新のキャンペーン特典は下記の購入ページをご覧ください。

角川のまんが日本の歴史でもらえる特典

角川でもまんが日本の歴史を全巻購入すると特典がもらえます。

すごろくなど小学校低学年でも遊びながら自然と歴史を学べる特典が多いのが特徴です。

角川の全巻購入特典
  • 戦国すごろく:織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信になって応仁の乱から大坂夏の陣までをすごろくで体験できる
  • 戦国武将しおり定規5枚セット:織田信長、豊臣秀吉、明智光秀は家紋、武田信玄、真田幸村はのぼり旗を忠実に再現
  • 関ヶ原の戦いパノラマ大図解:関ヶ原の戦いの東軍西軍の布陣図や有力武将27名のプロフィールなどを1枚のポスターに収録
  • 近現代史まるわかりすごろく:遊びながら近現代史の流れが自然に身につく
  • 世界遺産マップ:まんがで国内の世界遺産にまつわる歴史や背景を楽しく学べる

角川はまんがの前にその時代の特徴がひと目でわかるイラストページや4コマまんががあり、時代の背景をつかんでからまんがの世界に入れるのが大きな特徴。

近現代史にも強く、過去から現代までしっかり学べる学習参考書です。

購入特典は定期的に変更になるため、最新のキャンペーン特典は下記の購入ページをご覧ください。

集英社のまんが日本の歴史でもらえる特典

集英社のまんが日本の歴史を全巻購入すると特典がもらえます。

小学館や角川に比べるともらえる特典が少ないですが、つぎの購入特典がついてきます。

集英社の全巻購入特典
  • レプリカ慶長小判:江戸時代に使われた慶長小判のほぼ実寸レプリカ
  • 特大両面ポスター:片面は日本のお金の歴史、もう片面は平成・令和年表
  • 特製トートバッグ:荒木飛呂彦先生による聖徳太子&樋口大輔先生による織田信長イラストがはいったオリジナル不織布バッグ

集英社は大学受験にもっとも出題される近代史のボリュームが多いのが特徴。

20巻中8巻が近代史で小学館、角川同様に読めば読むほど受験勉強になる学習参考書です。

購入特典は定期的に変更になるため、最新のキャンペーン特典は下記の購入ページをご覧ください。

まとめ|【完全版】漫画日本の歴史のおすすめは?小学館・角川・集英社を徹底比較!

新人先生
新人先生
最後にこの記事のまとめです。
この記事のまとめ
  • まんが日本の歴史は大学受験まで対応した学習参考書
  • 各社それぞれ強みがあり、自分の好みのものを選ぶことが重要
  • 迷ったら小学館まんが日本の歴史がおすすめ!

まんが日本の歴史は大学受験まで対応した学習参考書。

しかし出版社ごとに特徴が異なり、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いはずです。

漫画日本の歴史を徹底比較

教科書に準拠した参考書タイプ、ストーリーにこだわった漫画要素が強いタイプなど出版社ごとに特徴が大きく違います。

各出版社の特徴をまとめると次のとおりです。

各出版社の特徴
  • 小学館:サイズがひと回り大きく教科書準拠で信頼度No.1
  • 角川:売上No.1でかわいい漫画イラストが特徴的な次世代学習まんが
  • 集英社:漫画好きにおすすめ!最軽量で集英社ならではの面白いストーリーが特徴

中学受験・高校受験・大学受験を目的とするなら小学館が断然おすすめです。

高校日本史教科書の山川出版社が編集協力している安心のシリーズ。

サイズ感もほかのものよりひと回り大きく、小学校低学年でも読みやすい学習まんがです。

日本の歴史はもちろん小学校全教科を学習するならスタディサプリ小学講座が人気です。

問題集1冊程度の料金でプロ講師の映像授業が見放題&問題演習が解き放題。

さらに小学講座でも高校3年生までの全教科追加費用なしで学習できるため、日本史の先取り学習もできます。

スタディサプリ小学講座

問題集や参考書を何冊も買うよりもスタディサプリなら追加費用なしで先取り学習も振り返り学習も可能。

初回新規限定で無料体験も実施しているため、気になる方はこの機会に体験してみましょう。(無料体験は申込日を1日目とします)

\初回限定お試し体験実施中!/

スタディサプリを14日間無料で体験する(公式サイト)

ベテラン先生
ベテラン先生
まんが日本の歴史は大学受験まで使える本格派の学習参考書です。
まだ読んだことがない方はこの記事を参考に自分にあったものを見つけましょう!

【関連記事】
【完全版】中学受験向け問題集・参考書おすすめ人気ランキング

スタディサプリの最新キャンペーンコード・クーポン(TOEICほか全講座対応)
2023年10月最新スタディサプリのキャンペーンコード&クーポン!お得な特典まとめ【完全版】2023年10月最新のスタディサプリを一番お得に始める裏技を徹底解説!いま使えるキャンペーンコード・割引クーポンをすべて掲載しています。小学生・中学生・高校生からENGLISH(TOEIC・ビジネス英語・新日常英会話)まで全講座のキャンペーン特典・テキストをまとめて解説します。...