実際に使っているひとの感想を教えてください。
しかし実際は基礎から難関中学受験まで対応した総合力の高さが最大の特徴です。
スタディサプリ小学講座は有名学習塾並みのプロ講師が映像授業でわかりやすく解説。
小学講座ですが小学4年から高校3年までのすべての映像授業が見放題です。
- プロ講師の神授業が月額2,178円ですべて見放題
- 小学4年から高校3年まで全教科学習できる
- 基礎から難関中学受験まで対応
スタディサプリ小学講座をスマホやパソコンから開くと下記のような映像授業をすぐに視聴できます。
理科だけでなく、国語・算数・社会・英語も受講できるため、いつでもどこでも好きな科目を学習可能です。
スタディサプリは通常月額2,178円ですが、お得にはじめる裏技があります。
詳しくは「スタディサプリのキャンペーンコード・クーポンを完全解説」をご覧ください。
理科が得意な人だけでなく、苦手な人にこそオススメの学習教材です。
≫スタディサプリ小学講座を14日間無料で体験する(公式サイト)
【関連記事】
≫【体験談】スタディサプリ小学講座の料金・評判・口コミ!無料体験から解約まで徹底解説
スタディサプリ小学講座とほかの講座の違い
スタディサプリには小学講座・中学講座・高校講座の3種類があります。
結論からいうと、どの講座を選んでも料金・学習内容は変わりません。
唯一の違いは、小学講座を選べばホーム画面が小学生向けの画面、高校講座を選べば高校生向けの画面になるだけです。
- 小学講座・中学講座・高校講座の3種類がある
- どの講座を選んでも小学1年から高校3年までの理科が学習できる
- 料金はどの講座も月額2,178円
- 唯一の違いはホーム画面が講座によって異なるだけ
スタディサプリは小学生でも中学・高校の映像授業をすべて視聴可能。
得意科目は先取り、苦手科目は振り返り学習ができるのも大きな特徴です。
【関連記事】
≫スタディサプリ小学講座は英語の先取り学習ができる?
スタディサプリ小学講座の理科の全講義内容
スタディサプリ小学講座では小学4年生から小学6年生までの理科をレベル別に学習できます。
下記のようなプロ講師の神授業を繰り返し何度でも試聴可能です。
各学年の学習内容はつぎに詳しく紹介します。
スタディサプリ小学講座では難易度が基礎、応用の2段階に分かれています。
理科が苦手なひとは基礎だけひと通り学習し、慣れてきたら応用にステップアップするのが効果的です。
【関連記事】
≫中学受験におすすめの問題集・参考書ランキング
小学4年生理科の講義内容
小学4年生の理科では2段階の難易度別に重要分野を学習できます。
難易度ごとに重要分野を100以上のチャプターで説明を省かず、わかりやすく解説しています。
- 春のころ
- ヘチマの育ち方
- 天気と気温
- 電気のはたらき
- 光電池のはたらき
- 動物のからだのつくりと運動
- 夏のころ・動物のようす
- 夏のころ・植物のようす
- 月の動き
- 星の動き
- 秋のころ 動物のようす
- 秋のころ 植物のようす
- 空気や水の体積と力
- 空気の体積と温度
- 水の体積と温度
- 金ぞくの体積と温度
- 水を熱したときの変化
- 水を冷やしたときの変化
- 水のすがたとゆくえ
- 冬の星
- 冬のころ 動物のようす
- 冬のころ 植物のようす
- 金ぞくのあたたまり方
- 水や空気のあたたまり方
- 雨水のゆくえと地面のようす
基礎レベルでは25分野25講義(チャプター数は100以上)が学べます。
教科書とおなじ順序で学習できるから学校の予習・復習にもぴったり。
理科が苦手なひとでもスタディサプリなら確実に理解できます。
- 理科の入り口へようこそ
- 水はとってもおもしろい
- 鏡の中の不思議
- おふろに入って考えよう
- モンシロチョウのヒミツ
- こん虫はおもしろい
- ろうそくの炎をみつめよう
- 春!春!春!
- 夏!夏!夏!
- 君も星座マスター
- 地球から見る!!
- 季節の星座はどう見える?
- 月の不思議を
- 月の形にひみつがいっぱい
- 太陽の動きがおもしろい
- 発芽する?
- つながる根とくきと葉
- 身近な花のおはなし
- 流れる水は何をする?
- 天気はここから
- とける・とける・とける
- 考えるてんびん
- 見えない空気と見える水
- 植物⇒バッタ⇒カエル⇒?
- 秋に変(か)われ!生き残(のこ)れ冬を!
- まめ直ぶんのかん直
- 僕らはみんな生きている
- 見るから観るへ
- 君を化学の入り口へ
- 解決するのは君だ!!
応用レベルでは30分野30講義(チャプター数は100以上)が学べます。
特に植物、天気、天体など中学受験でも頻出な重要分野も完全網羅。
理科に自信があるひと、基礎から積み上げて理科が得意科目になったひとのさらなるステップアップにぴったりです。
小学5年生理科の講義内容
小学5年生の理科では2段階の難易度別に重要分野を学習できます。
難易度ごとに重要分野を100以上のチャプターで説明を省かず、わかりやすく解説しています。
- 天気の変化
- 植物の発芽
- 種子のつくりと養分
- 植物の成長
- メダカの飼い方
- メダカのたまごの変化
- 魚が食べているもの
- 花のつくり
- 花のはたらき
- 台風と天気
- 流れる水のはたらき
- 流れる水と土地の変化
- 流れる水の量と水のはたらき
- 水の流れ方と水のはたらき
- ふりこのきまり
- ふりこの利用
- 人のたん生
- 水よう液と物のとけ方
- 食塩のとけ方
- ホウ酸のとけ方
- 水にとけた物のとり出し方
- 電じしゃくの性質
- 電じしゃくのはたらきの大きさ
- 電じしゃくの利用
基礎レベルでは24分野24講義(チャプター数は100以上)が学べます。
教科書とおなじ順序で学習できるから学校の予習・復習にもぴったり。
理科が苦手なひとでもスタディサプリなら確実に理解できます。
- まめ電球を正方形へ
- 指一本で配線図
- 風のしくみと天気予報
- 天気図がおもしろい
- 天気に関する計算をしよう
- てんびんがおもしろい
- 特しゅなつりあいを見ぬく
- ばね 自由自在
- もののあたたまり方、いろいろ
- 熱量の計算をしよう
- 星の動きを君の頭へ
- 世界の夜空が動きだす
- 月がみえるまで月を見よう
- 日食と月食と
- 金星・ヴィーナス・一番星
- 花の分類マスター
- 呼吸・蒸散・光合成
- 音を見よう
- 音の計算に強くなる
- 徹底して反射
- 小同大×虫=とつレンズ
- 考える酸素
- 二酸化炭素を解く
- 燃えろ!
- 銅はよいこに燃え上がる!
- しょうかするからだ
- じゅんかんするからだ
- けつえきだからだ
- ゆがむ・かたむく・きれる地層
- ボーリングしようか?
応用レベルでは30分野30講義(チャプター数は100以上)が学べます。
特にばね、気体、音など中学受験でも頻出な重要分野も完全網羅。
理科に自信があるひと、基礎から積み上げて理科が得意科目になったひとのさらなるステップアップにぴったりです。
小学6年生理科の講義内容
小学6年生の理科では2段階の難易度別に重要分野を学習できます。
難易度ごとに重要分野を100以上のチャプターで説明を省かず、わかりやすく解説しています。
- 物の燃え方と空気
- 物が燃えるときの空気の変化
- 動物の呼吸と空気
- 食べ物と養分
- 血液のはたらき
- 植物の成長と日光
- 植物の成長と水
- 生き物と空気のかかわり
- 生き物と食べ物のかかわり
- 生き物と水のかかわり
- 太陽と月のちがい
- 月の形の変化
- 地層のでき方
- 火山のはたらき
- 地層の調べ方
- 地層の変化
- てこのはたらき
- てこのはたらきのきまり
- てこの利用
- 水よう液の性質
- 金属と水よう液
- 電気のつくり方
- 電流と熱
- 人と環境
- 魚が食べているもの
- 光電池のはたらき
基礎レベルでは26分野26講義(チャプター数は100以上)が学べます。
教科書とおなじ順序で学習できるから学校の予習・復習にもぴったり。
理科が苦手なひとでもスタディサプリなら確実に理解できます。
- いろいろな水溶液
- 水溶液のルールを見つける
- 完全中和をグラフで
- 水溶液の発熱を計算する
- 電気抵抗 自由自在
- 明るさはこれだけ!
- 発熱のヒミツ・電電抵抗
- 磁力線で見えること
- コイルを使って
- ふり子がおもしろい
- 落とす・転がる・ぶつける
- どこでも支点
- 重心はどこ?
- ばねを極める
- 浮力が絶対好きになる!
- 浮力がおもしろい!
- 滑車の解き方1・2・3
- 僕と滑車と輪軸と
- ばねがあるだけで
- つながる植物 つながる森林
- 太陽は燃えているか?
- 動き出せ!世界の太陽!
- けいさんするからだ
- 重さでうすめる・体積でうすめる
- マグマの名前 くろおだこうおん
- 動物のおもしろい行動
- カガクをミガク
- まだ見ぬ地学を解く
- 気づく力学
- やっぱり理科が好き!
応用レベルでは30分野30講義(チャプター数は100以上)が学べます。
特に滑車、ばね、地学など中学受験でも頻出な重要分野も完全網羅。
理科に自信があるひと、基礎から積み上げて理科が得意科目になったひとのさらなるステップアップにぴったりです。
【関連記事】
≫中学受験におすすめの問題集・参考書ランキング
スタディサプリ小学講座の理科のレベル・難易度
基礎・応用と自分のレベルにあわせて学習できます。
スタディサプリ小学講座は難しいと勘違いしている人がたくさんいます。
しかし実際は基礎・応用のレベル別授業で自分のレベルにあわせて選択可能。
理科が苦手なひとは基礎からじっくり学習し、少しずつステップアップ。
理科が得意なひとは先取り学習や中学受験レベルの問題にもチャレンジできます。
【関連記事】
≫【体験談】スタディサプリ小学講座の料金・評判・口コミ!無料体験から解約まで徹底解説
スタディサプリ小学講座の理科は先取り学習可能
スタディサプリなら小4から高3まで先取り・さかのぼり学習ができます。
スタディサプリ小学講座は理科に限らず、すべての科目で先取り学習ができます。
具体的には小学4年生から高校3年生まで全教科いつでも学習し放題。
スタディサプリ小学講座は通常月額2,178円。
しかしお得なキャンペーン特典を活用すれば月額1,815円で利用できます。
詳しくは関連記事をご覧ください。
【関連記事】
≫スタディサプリのキャンペーンコード・クーポンを完全解説
スタディサプリ小学講座の理科は中学受験にも対応
スタディサプリ小学講座の理科は中学受験にも対応。
中学受験でよく出題される生物、地学、物理、化学などの問題も映像授業でしっかり解説してくれます。
- 生物:植物、動物、人体
- 地学:天体、星座、天気、地層、河川
- 物理:音、光、電気、熱、てんびん、ばね、輪軸、滑車、てこ
- 化学:体積、結晶、金属、pH、濃度、気体、水溶液、ものの燃え方
上記はほんの一例です。
有名進学塾並みの講義をスタディサプリなら追加費用なしで受講可能。
さらにオンライン学習だからいつでも好きなときに何度でも視聴できます。
≫スタディサプリ小学講座の中学受験対策をくわしく見る(公式サイト)
まとめ|スタディサプリ小学講座の理科のレベル・評判は?先取り・中学受験に使えるか徹底解説
- スタディサプリ小学講座の理科は基礎・応用の2段階
- 小学4年生から高校3年生まで全学年の映像授業が見放題
- 中学受験で必須の重要分野も応用編でくわしく解説
スタディサプリ小学講座は月額2,178円で映像授業が見放題。
さらに問題演習も好きなだけ解き放題で問題集を買うよりコスパ抜群です。
スタディサプリ小学講座は基礎から段階を踏んでステップアップできるのが特徴。
はじめから応用問題を解くのではなく、基礎レベルから丁寧に解説してくれます。
また、理科が得意なひとは先取り学習で中学、高校の授業も勉強できます。
今なら14日間無料体験付きで試してからはじめることができます。
≫スタディサプリ小学講座を14日間無料で体験する(公式サイト)
【関連記事】
≫スタディサプリのキャンペーンコード・クーポンを完全解説