中学受験

女子学院中学に受かる子の特徴は?合格する方法と入試対策を徹底解説

女子学院中学に受かる子の特徴は?合格する方法と入試対策を徹底解説
記事内にプロモーションを含む場合があります
すた子
すた子
女子学院に合格するにはどうしたらいいの?
受かる子の特徴を教えてください。
新人先生
新人先生
女子学院中学は全国でもトップクラスの難関進学校。
ただし傾向を知ればだれでも十分合格のチャンスがあります!
女子学院に受かる子の特徴と合格する方法

女子学院中学校(JG)は桜蔭中学校雙葉中学校とともに女子御三家のひとつ。

進学校を希望する小学生からの人気が高く、合格するには早くから正しい勉強法をマスターする必要があります。

女子学院中学に合格する秘訣は問題集選びと出題傾向の早期把握です。

一般的な中学入試対策ではなく、本気で合格を目指すなら女子学院レベルの難関校に対応した教材選びが必須。

大手進学塾に通っている方は塾のテキストや模試の復習がメインですが、塾に通っていない方は正しい教材を選ばないと合格は困難です。

ベテラン先生
ベテラン先生
難関校対策は市販の問題集だけでなく難関校に特化したテキストが必須!
塾教材の中にはネットで購入できるものも多いため、なるべく早めに用意しましょう。
スタディサプリの最新キャンペーンコード・クーポン(TOEICほか全講座対応)
2024年4月最新スタディサプリのキャンペーンコード&クーポン!お得な特典まとめ【完全版】2024年4月最新スタディサプリを一番お得に始める裏技を徹底解説!いま使えるキャンペーンコード・割引クーポンをすべて掲載しています。小学生・中学生・高校生からENGLISH(TOEIC・ビジネス英語・新日常英会話)まで全講座のキャンペーン特典・テキストをまとめて解説します。...

女子学院中学の基本情報

女子学院中学の基本情報

女子学院中学の基本情報を紹介します。

女子学院中学は女子御三家のひとつで毎年東大、京大、医学部医学科に多数合格しています。

基本情報をまとめると下記のとおりです。

女子学院中学の基本情報
  • 所在地:東京都千代田区一番町22-10
  • 高校募集:なし
  • 生徒数:1学年225名前後(5クラス)
  • 学期:2学期制
  • 土曜授業:なし
  • 宗教:プロテスタント
  • 制服:なし
  • 学校公式サイト:https://www.joshigakuin.ed.jp/

女子学院中学は高校募集がないため、入学したい場合は中学受験を受けるしかありません。

またプロテスタント系の学校で2学期制を採用しています。

女子学院中学とほかの女子御三家(桜蔭・雙葉)との違い

女子学院中学と桜蔭雙葉は同じ女子御三家でも校風がまったく違います。

そのため3校で迷っている方は偏差値や問題の相性だけでなく、しっかり校風の違いも考慮して志望校を決めましょう。

参考までに女子御三家の特徴を表した有名なたとえを紹介します。

「もし道に空き缶が落ちていたら」
  • 桜蔭:「本を読むことに夢中で缶が落ちていることに気づかない」
  • 雙葉:「空き缶をそっと拾ってゴミ箱に捨てる」
  • 女子学院(JG):「その空き缶で缶蹴りを始める」

これは中学受験界隈では有名なたとえ話ですが、各校の特徴を端的に表現しています。

特に雙葉中学は小学校から内部進学で入学する「お嬢様」が多くいたり、桜蔭は無宗教、女子学院はプロテスタント系、雙葉はカトリック系など特徴が大きく異なります。

なんとなくのイメージで決めるのではなく、学校説明会や文化祭などに積極的に参加して自分に合う学校を見つけましょう。

女子学院中学の場所・アクセス

女子学院中学は都心部にあり、アクセス面も抜群です。

主な交通機関はJR市ヶ谷駅から徒歩8分、東京メトロ有楽町線麹町駅から徒歩3分、東京メトロ半蔵門線半蔵門駅から徒歩6分と駅から徒歩で通学できます。

また女子御三家はどの学校もアクセスが良いのも強みです。

女子学院中学の主な進学先

女子学院中学の主な進学先は東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、そのほか旧帝大や国公立大医学部です。

また早稲田大学や慶応義塾大学など難関私大にも毎年100名以上合格しています。

女子学院中学の主な進学先
  • 東京大学
  • 京都大学
  • 一橋大学
  • 東京医科歯科大
  • 東京工業大学
  • 北海道大学
  • 東京藝術大学
  • 東京農工大学
  • 東北大学
  • 大阪大学
  • その他国公立大学医学部
  • 早稲田大学
  • 慶応義塾大学

桜蔭ほどではありませんが、毎年東京大学に30名程度合格しています。

ほかにも国公立大学医学部への進学者が多いのも特徴です。

女子学院中学校に受かるには?合格する方法

女子学院中学校に受かるには?合格する方法

女子学院中学校に受かるためには出題傾向の把握と効果がある学習教材を使うことが重要です。

本番の試験でどんな問題が出るのか」を早期に理解し、しっかり対策することで確実に合格に近づきます。

難関中学合格に必要なこと

女子学院中学校は桜蔭中学校雙葉中学校など他の私立中学と出題傾向が大きく異なります。

一般的な中学入試対策ではなく、志望校に特化した対策をしましょう。

【関連記事】
中学受験の入試問題集・参考書おすすめランキング

過去問で出題傾向を把握

女子学院中学の過去問

難関中学に合格するには過去の出題傾向をしっかり把握することが重要です。

特に女子学院の場合、ほかの学校とは問題の傾向が異なるため、必ず過去問を最低でも3年分は解くようにしましょう。

過去問演習のポイント
  • 同じ教科を年度ごとに見比べる
  • 問題用紙・解答用紙の構成や選択問題・記述問題の出題数を確認する
  • 解答欄(文字数・単位の有無)に変更がないかを確認する

同じ中学受験でも学校ごとに問題の構成や解答用紙が全然違います。

本番で実力を発揮するためにも受験する学校の過去問は必ず用意して目を通しましょう。

効果がある学習教材を使う

難関中学は過去問を解くだけでは合格点に到達できません。

過去問で出題傾向を把握したら、あとは難関中学レベルの問題をひたすら解くことが必須です。

大手進学塾に通っている方は塾のテキスト、そのほかの方は下記を参考になるべく早めに問題集を用意しましょう。

女子学院に効果がある学習教材

一番おすすめは四谷大塚の「予習シリーズ」。

改訂されて少し使いづらくなったと噂されていますが、だれでも購入できる教材のなかでは網羅性が高く、学習効果が高い問題集です。

またベストチェック・メモリーチェックは予習シリーズよりも使いやすく、料金も手頃。

出版されたのはかなり昔ですが、難関校合格者の多くが愛用する定番の問題集です。

予習シリーズ、チェックシリーズは独学ではかなり難しいため、中学受験に対応したスタディサプリ小学講座進研ゼミ小学講座を併用すると学習効果が高まります。

\初回限定お試し体験実施中!/

スタディサプリ小学講座を14日間無料で体験する(公式サイト)

【完全版】中学受験向け入試問題集・参考書おすすめ人気ランキング
【完全版】中学受験向け入試問題集・参考書おすすめ人気ランキング【2024年版】2024年最新の中学受験おすすめ問題集をランキングで解説!これを読めば本当に点数が上がる中学入試の参考書がわかります。自由自在、はてなに答える、わかるシリーズも徹底解説。国語、算数、理科、社会、英語の勉強方法がわかります。...

女子学院中学校の配点・出題傾向

女子学院中学校の配点・出題傾向

中学入試では配点が学校によって大きく異なります。

配点の高い教科は学校が特に重要視していることがわかります。

各教科の配点は毎年見直されます。必ず女子学院中学校公式サイトで試験科目と配点を確認しましょう。

参考までに昨年度の配点をつぎに解説します。

受験予定のかたは必ず学校案内を取り寄せて最新情報を確認しましょう。

昨年度の各教科の配点
  • 国語:100点(40分)
  • 算数:100点(40分)
  • 社会:100点(40分)
  • 理科:100点(40分)

女子学院中学校の場合、社会と理科の配点が高いのが最大の特徴。

よく比較される桜蔭中学校は国語と算数の配点が高いので特徴が大きく異なります。

女子学院が受験する場合、不得意科目を作らないことも重要なポイントです。

【関連記事】
中学受験の入試問題集・参考書おすすめランキング

女子学院中学校の合格ボーダーライン

女子学院中学校の合格ボーダーライン
この記事では合格ボーダーラインを「合格者平均点」として解説します。

女子学院中学校の合格ボーダーライン(合格者平均点)は非公表です。

しかし過去の入試結果から80〜85%程度が合格者の平均点と想定されます。

女子学院中学校の入試問題は難関中学のなかではやや難易度が低く、高得点を取るには女子学院に特化した対策が必須です。

難しい問題を8割以上も正解できないと不安になる必要はありません。

合格ボーダーラインは確実に合格できる目安のため、まずは合格最低点を目標に勉強しましょう。

【関連記事】
桜蔭中学校に受かるには?合格する方法を徹底解説

女子学院中学校の合格最低点

女子学院中学校の合格最低点

女子学院中学校の合格最低点は非公表です。

しかし過去の入試結果から正答率75%前後と考えられます。

試験の難易度が年によって差があるため合格最低点は毎年変動します。

難関中学のなかでは難易度が低めでも試験時間内に8割近く正解するにはかなりの訓練が必要です。

難関中学レベルの問題演習を徹底的に繰り返し、短時間で解く練習をしましょう。

【関連記事】
雙葉中学校に受かるには?合格する方法を徹底解説

女子学院中学校の試験対策

女子学院中学校の試験対策

女子学院中学校の試験問題はどの教科も難易度は標準からやや難しい程度です。

得意科目で点数を稼ぎ、苦手科目で差をつけられないようにする意識が重要です。

各科目の試験対策(クリックで飛べます)

簡単な教科は一つもありませんが、それでも基本問題や標準問題も出題されます。

難しい問題に時間をかけすぎず、解ける問題を確実に正解することで合格に近づきます。

国語の試験対策

国語の試験問題はとにかく時間との戦いです。

試験時間がほかの学校よりも短く、普段から時間を意識して問題を解く練習をしていないと正確に読み解くことができません。

国語の出題傾向
  • 大問3題の構成(随筆文・論説文が2題、漢字の書き取りが1題)
  • 小問が30〜35題出題
  • 記述問題が多めでスピードが重要

試験問題はじっくり読めば難しくありませんが記述問題が多く、過去問や同様の問題演習をしていないと時間が足りません。

国語が苦手な人は漢字の書き取りなど解きやすい問題から処理して簡単な問題を取りこぼさないことが必須です。

難関中学の長文問題対策には進研ゼミ小学講座がおすすめです。

進研ゼミは定期テスト対策だけでなく、難関私立・国立中学入試にも対応。

考える力を鍛えるカリキュラムが強みで、国語の読解問題のバリエーションも豊富です。

読解力を鍛えるには良い題材をたくさん解くことが効果的。

問題集を何冊も買うより進研ゼミを使うほうが効率よく国語の対策ができます。

進研ゼミ小学講座を公式サイトで詳しく見る

算数の試験対策

算数の試験問題はそこまで難易度が高くありません。

しかし合格ボーダーラインも高く、最低でも8割以上の正答率が必要です。

算数の出題傾向
  • 平面図形・速さなど出やすいテーマが決まっている
  • 通過算、旅人算、流水算の出題頻度が高い
  • 標準問題が多いが試験時間内にすべて解き切るには相当な訓練が必要

昔はJGの問題は簡単と言われた時代もありましたが、今は難関中学では標準レベル。

年によっては難問も多く出題されることもあり、応用問題の対策も必須です。

難関中学レベルの応用問題に対応するにはスタディサプリ小学講座がおすすめです。

学習塾に通っているひとも自宅学習用にスタディサプリを使うのが便利です。

応用レベルは問題集の解説を読んでも理解が難しく、時間だけを浪費してしまいがち。

スタディサプリなら中学受験に特化した講義で難しい問題もわかりやすく解説。

最新の中学入試の傾向と対策がわかるため自宅学習に最適です。

スタディサプリ小学講座を公式サイトで詳しく見る

社会の試験対策

社会の試験問題は地理、歴史、公民の3分野からバランスよく出題されます。

資料から読み取る問題がやや多めですが、難易度は高くありません。

ただし短い試験時間のなかで40問程度を解答する必要があり、スピードと正確さが要求されます。

社会の出題傾向
  • 地理、歴史、公民の3分野からバランスよく出題
  • 大問3〜4題で試験時間に対して問題数が多い
  • 資料から読み取る問題の割合が高い

テーマに偏りがなく、どの分野からも等しく出題されるのがJGの社会の特徴。

難しい問題はほとんど出ませんが、普段から効率よく問題を処理する実践練習をしておくことが重要です。

社会の記述対策なら進研ゼミ小学講座が断然おすすめです。

進研ゼミ小学講座なら添削指導や質問対応つきで記述問題対策もバッチリ。

採点者目線で答案を作成するコツを理解すれば、まわりのライバルに大きく差をつけることができます。

進研ゼミ小学講座を公式サイトで詳しく見る

理科の試験対策

理科の試験問題は物理、化学、生物、地学の4分野から大問1題ずつ出題されます。

問題はオーソドックスですが毎年、作図問題なども出題されるため時間配分が難しいのが特徴です。

理科の出題傾向
  • 物理、化学、生物、地学の4分野からバランスよく出題
  • 作図問題なども毎年出題
  • 難しい問題はほとんど出ず平均点も高め

社会同様に理科も難易度は高くなく、受験者の平均点は高め。

過去問や問題演習を何度も繰り返し、素早く問題を解くことが大切です。

理科の難関中学対策ならスタディサプリ小学講座がおすすめです。

よくある過去問解説だけでなく、最近の出題傾向を分析し今年出そうな問題を詳しく解説。

分野ごとに基礎から応用までバランスよく学習できるため、苦手克服と難関中学レベルの応用問題対策まで対応しています。

スタディサプリ小学講座を公式サイトで詳しく見る

女子学院中学校の過去の入試結果

女子学院中学校の過去の入試結果

女子学院中学校の過去の入試結果を参考にまとめました。

例年大きくは変わらないため、受験予定のかたはぜひ参考にしましょう。

出願倍率は出願者数/募集人員、実質倍率は出願者数/合格者数で計算しています。
2023年の入試結果
  • 募集人員:240人
  • 出願者数:700人
  • 合格者数:275人
  • 出願倍率:2.92倍
  • 実質倍率:2.55倍

2023年入試は出願倍率2.92倍、実質倍率2.55倍。

久しぶりに出願倍率が3倍を切りました。

2022年の入試結果
  • 募集人員:240人
  • 出願者数:769人
  • 合格者数:276人
  • 出願倍率:3.20倍
  • 実質倍率:2.79倍

2022年入試は出願倍率3.20倍、実質倍率2.79倍。

例年とほとんど変わらない倍率になりました。

2021年の入試結果
  • 募集人員:240人
  • 出願者数:723人
  • 合格者数:274人
  • 出願倍率:3.01倍
  • 実質倍率:2.64倍

2021年入試は出願倍率3.01倍、実質倍率2.64倍。

例年、倍率は3倍程度で合格圏内の受験生がほとんどのため、運だけでは絶対に合格できません。

合格最低点前後に受験者が集中するため、1問で合否が変わります。

みんなが解ける標準問題を絶対に取りこぼさず、普段からスピードと正確さを意識して勉強しましょう。

まとめ|女子学院中学に受かる子の特徴は?合格する方法と入試対策を徹底解説

新人先生
新人先生
最後にこの記事のまとめです。
この記事のまとめ
  • 難関校に合格する秘訣は問題集選びと出題傾向の早期把握
  • 本気で合格を目指すなら難関校に対応した問題集が必須
  • 学習教材ではスタディサプリ小学講座が難関校受験に最適

女子学院中学校に合格するには「どんな問題が出題されるか」を早めに理解しましょう。

学校ごとに出題傾向が明確に決まっているため、一般的な学習ではなく、志望校に特化した勉強が必要不可欠です。

近くに学習塾がある人はできるだけ活用しましょう。学習塾がない人はスタディサプリや進研ゼミを使えば学習塾以上の授業を自宅で受けることができます。

学習塾に通っているからといって必ず合格できるわけではありません。

受験に勝てるかどうかは自宅学習の差がとても大きいです。

ベテラン先生
ベテラン先生
塾に通っているひとも自宅学習用にスタディサプリなど難関校受験に強い教材を使いましょう!
短時間で効率よく勉強することが志望校合格への近道です。
\初回限定お試し体験実施中!/

スタディサプリ小学講座を14日間無料で体験する(公式サイト)

【関連記事】
女子学院中学校に受かるには?合格する方法を徹底解説