800点突破におすすめの参考書を教えてください。
正答率の低い問題を重点的に対策しましょう。
この記事を読めばTOEIC800点突破におすすめの参考書がわかります。
TOEIC800点以上は難しい問題をいかに解き切るかが重要です。
800点以上に特化した問題集や単語帳を活用して正答率の低い問題を重点的に対策しましょう。
- 金フレ860点相当の語彙力が必須
- 公式問題集800+など難問中心の問題集を活用
- ハイスコアを目指すならスタディサプリのディクテーション・シャドーイングが効果抜群!
700点未満の方は「【完全版】TOEIC700点におすすめの参考書・過去問ランキング」を参考にまずは基本知識をマスターしましょう。
また800点以上のハイスコアを目指すならスタディサプリを活用するのもおすすめです。
パート別問題演習や関先生の文法講義だけでなく、ディクテーションやシャドーイングなどの機能が充実。
通常月額3千円程度かかりますがお得なキャンペーンコードを使えば月額割引や無料体験付きで始めることができます。
スタディサプリなら全パート学習できるため参考書を何冊も買う必要がなくお得です。
スタディサプリTOEIC対策コースを7日間無料で体験する(公式サイト)
短期間でスコアアップを目指すならスタディサプリがベスト!
問題集1冊程度の料金で始められるため、800点以上のハイスコアを目指す方にもおすすめです。
スタディサプリには「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」の2種類のプランがあります。
ベーシックプランは通常月額3千円程度で全パートの出題傾向や攻略法がわかる映像授業や豊富なトレーニング機能がすべて使い放題。
パーソナルコーチプランはベーシックプランの学習内容に加えて担当コーチのサポートや専用テキスト8冊がついた上位版。
- ベーシックプラン:月額3千円程度で映像授業が見放題&パート別演習問題が解き放題
- パーソナルコーチプラン:ベーシックプランに加えて担当コーチのサポート&専用テキスト8冊つき
どちらのコースもキャンペーンコードを利用することで月額割引などの豪華特典が適用されます。
詳しくは「スタディサプリのキャンペーンコード・割引クーポンを徹底解説」をご覧ください。
スタディサプリはTOEIC初心者から900点超の上級者まで対応した最強のTOEIC教材です。
スタディサプリTOEIC対策コースを7日間無料で体験する(公式サイト)
TOEIC800点におすすめの参考書・過去問ランキング
TOEIC800点突破には教材選びがとても重要です。
基本知識が身についたら少しずつハイレベルな問題にもチャレンジしましょう。
- 金フレ860点相当の語彙力をつける
- 公式問題集800+などで難しい問題を重点的に対策する
- 教材選びに迷ったらスタディサプリが間違いなし!
TOEICは目標スコアごとに必要な語彙力が異なります。
800点以上を目指すなら金フレ860点相当の単語力が必須。
リスニングが苦手な方はスタディサプリのディクテーションやシャドーイングで効率よくトレーニングしましょう。
スタディサプリTOEIC対策コースを7日間無料で体験する(公式サイト)
【第1位】公式TOEIC Listening & Reading 800+
800点以上のスコアを目指す方に最適な一冊です。
800点以上のハイスコアを目指すなら必須の公式問題集。
過去のテスト結果に基づき正答率が低かった問題をパート別に掲載しています。
難問のパターンと対処法を問題を通して具体的に解説。
難易度の高い単語を集めた別冊単語集つきで語彙力も高まります。
- 800点以上のハイスコアを目指す公式問題集
- 過去のテスト結果から難問を厳選して収録
- パート別に難問の傾向と解法テクニックを具体的に解説
付属CDつきですが音声ダウンロードも可能でリスニング対策にも対応。
問題ごとの着眼点やパート別に注意すべきポイントをピンポイントで解説してくれるため理解しやすい問題集です。
- 過去のデータから問題を厳選してるだけあって本番に出たら悩む問題が多く勉強になる。
- 公式テキストだから解説に安心感があり、それだけで買ってよかったと思う。
- 高得点を狙うなら必須の問題集でハイスコアの人は大体使ってる。
- 値段のわりには問題数が少ない。
- 700点を超えても半分もわからないくらい難しい。
- 900点オーバーの人も使っているだけあって難問セクションはめちゃくちゃ難しい。
本番形式のテスト1回分つきでボリュームもかなりあります。
なにより公式問題集で問題の質が高く、700点を超えたらチャレンジしたい一冊です。
問題はどれも800点突破に必須のものばかりで効率よく学習できます。
(2024/11/20 23:08:18時点 Amazon調べ-詳細)
【第2位】TOEIC L&Rテスト精選模試
別冊付録が豪華で800点以上を目指すならぜひチャレンジしたい一冊です。
TOEIC L&Rテスト精選模試には「リスニング編」、「リーディング編」、「総合編」の3種類があります。
問題数はリスニング編・リーディング編が500問、総合編が400問。
どれも本番に出題される難問レベルが中心で800点以上を目指す方に適した問題集です。
左に問題、右に解説の構成。
問題は難しいものばかりですが、解説が詳しいため学習しやすいのが特徴です。
- 難問中心でハイスコアを目指す方向けの問題集
- すべての設問には正答率を掲載
- スラッシュリーディング用テキストや直前エッセンスリストなど別冊付録が豪華
すべての問題には文法・語彙を含めて正解を導くための手順と考え方をわかりやすく解説。
さらに問題には正答率とナレーターの発音がアメリカ発音かカナダ発音かなど情報を細かく記載。
「どんな問題を間違えたか」を分析できるため、効率よく苦手分野の対策ができます。
- 正答率が載っていて間違えやすいひっかけ問題や難問は正答率が低く、どこが自分の弱点かがわかって使いやすいです。
- 個々の問題にナレーターの発音(アメリカ発音、カナダ発音、イギリス発音、オーストラリア発音)が書いてあり、違いを意識して解けるから勉強になる。
- 総合編についているTOEIC頻出の重要キーフレーズをまとめた別冊付録「直前エッセンスリスト」がすごく良かった。
- 最近はTOEICも難化しているとはいえ難しい問題が多く、700点前後のレベルだと厳しい。
- 難しい問題(正答率の低い問題)を集めるとどうしても癖のある問題中心になり、TOEICとは別の問題集になってきている。
精選模試は難しい問題が多いですが、どれもTOEICで出題される可能性があるものばかり。
800点突破には避けて通れないため、解説を読んでも理解が難しい場合はスタディサプリを活用してインプットを増やしながら取り組みましょう。
問題の難易度が高いため、解説を読みながら着実に解ける問題を増やしましょう。
(2024/11/21 15:40:22時点 Amazon調べ-詳細)
【第3位】公式TOEIC Listening & Reading Part7 速読演習
Part7を全問解き切るための速読スキルが身につきます。
Part7対策に特化した公式問題集。
スラッシュ読み、虫食い読み、日本語先読みなど今すぐ使える速読スキルを具体的に解説。
Eメールや記事など問題のタイプごとに特徴と解き方のポイントを効率よく学習できます。
- Part7の速読スキルが身につく公式問題集
- 全文章の読み上げ音声で耳からトレーニング可能
- 巻末にPart7本番形式のテスト1回分(全54問)収録
本書は問題のタイプごとに9つのユニットで構成。
別冊の「Part7厳選フレーズ200」を暗記すればより素早く文章の意味を理解できます。
- Eメールや記事などタイプごとに問題をわけて解説してあるから理解しやすい。
- Part7に特化した問題集の中で一番詳しくて解説もわかりやすい。
- 全文書に対して読み上げ音声がついていて教材として完璧。
- スラッシュ読みで速読スキルを上げるなど基本的なテクニックが多く、何度もTOEICを受験している人にはやや物足りない。
- 先に文章の概要をつかむ、スラッシュ読みで全体を理解するなど具体的に書かれているがテクニック書としてはイマイチ。
本書は3部構成で「速読のための基礎トレーニング」、「文書タイプ別速読演習」、「実践テスト」の順に学習可能。
ただのテクニック書ではなく、公式が厳選した演習問題とリスニング音声で短期間で効率よく速読スキルを習得できる一冊です。
別冊のフレーズ集だけでも持ち歩いてスキマ時間に効率よく学習しましょう。
【第4位】TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+
公式問題集並のクオリティで実践形式のトレーニングに最適です。
Test1からTest3までの600問に加えてTest4の200問をたっぷり収録。
さらに600問すべてに解説動画つきでテキストだけでなく動画でも理解できます。
リスニング問題にはナレーターの性別だけでなく国籍も明記。
全問正答率つきで自分の実力を知るのに最適な問題集です。
- ETSが製作した公式教材や公開テストから最新の出題傾向を反映
- Test3回分(600問)に加えて復習用の模擬試験200問つき
- 全600問の解説動画を無料で視聴可能
問題数が多いだけでなく、収録された問題は最新の出題傾向から出やすい問題を厳選。
著者本人による全600問の解説動画つきで講義を受講している感覚で学習できます。
- 解説が分厚くて丁寧で問題のチョイスもいい感じです。
- 公式問題集と遜色なく、問題数も多くてコスパ抜群。
- ダウンロードコンテンツが充実していて解説も詳しいから使いやすい。
- 問題のレベルは標準的で800点以上取れる人には簡単すぎる。
- 公式問題集の劣化版でナレーターも本番とは少し違う。
本番レベルの問題で予行演習に最適な問題集。
たくさん問題を解くことで簡単な問題の取りこぼしをなくし、スコアがどんどん安定していきます。
各テストは取りはずし可能で勉強しやすいのも嬉しいポイントです。
【第5位】TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ
満点への道を最短で駆け抜けるための単語帳です。
TOEICを受験して「まだまだ知らない単語が多いな」と感じた方におすすめの一冊。
上級編ですが覚えやすいフレーズが多く、600点から700点台の中級者にもおすすめの問題集です。
- TOEICで出題される上級者向け単語1000語を厳選
- 600点レベルの学習者から990点狙いの上級者まで対応
- 全フレーズ無料音声つきでリスニング対策も万全
黒フレは金フレでカバーしきれなかった難易度の高い単語を中心にTOEICに出題されやすいものを抽出。
全フレーズ無料音声つきでディクテーションやシャドーイングにも活用できます。
- 上級編ですがフレーズが短いため抵抗感もなく、覚えやすい単語帳です。
- 相変わらずフレーズの選択がよく、勉強した単語がそのまま本番に出ました。
- 個人的には730点を超えたら金フレからこっちに移行するのがベストなタイミングだと思う。
- 金フレだけで十分。
- 単語力は重要だが単語の暗記に時間をかけすぎず問題演習に時間をかけた方が効果が出やすい。
- 同じシリーズの金のフレーズと単語だけでなくフレーズも被っているものがあり、せめてフレーズくらいは変えてほしかった。
もしまだ金フレをやっていない方がいればまずは金フレから始めましょう。
金フレの方がより出題頻度の高い単語をカバーしているため、TOEICを受験する全員におすすめです。
金フレをマスターしたら黒フレで一気に800点突破を目指しましょう。
一つひとつのフレーズは短いため、3周すれば着実に記憶に定着します。
まとめ|【完全版】TOEIC800点におすすめの参考書・過去問ランキング
- TOEIC800点突破にはレベルにあった教材選びが重要
- 公式問題集800+と黒フレは必須
- コスパで選ぶならスタディサプリがベスト!
TOEIC800点以上は難しい問題を攻略できないと到達できません。
正答率の低い難問を重点的に対策し、語彙力も強化しましょう。
「TOEICの参考書をもっとたくさん知りたい」という方は「【完全版】TOEICにおすすめの参考書ランキング」をご覧ください。
さらに短期間でスコアアップを目指したい方はスタディサプリを活用しましょう。
スタディサプリには2つのプランがあります。
問題集1冊程度の料金で500本以上の映像授業が見放題&全パート問題演習が解き放題のベーシックプラン。
ベーシックプランの学習内容に加えて担当コーチのサポートがついたパーソナルコーチプランもあります。
- ベーシックプラン:月額3千円程度で映像授業が見放題&パート別演習問題が解き放題
- パーソナルコーチプラン:ベーシックプランに加えて担当コーチのサポート&専用テキスト8冊つき
スタディサプリにはお得なキャンペーンコードがあります。
詳しくは「スタディサプリのキャンペーンコード・割引クーポンを徹底解説」をご覧ください。
短期間で800点突破を目指すならスタディサプリを活用しましょう。
スタディサプリTOEIC対策コースを7日間無料で体験する(公式サイト)