勉強法

【中学生必見】内申点の上げ方とは?内申点を上げる裏技を解説

【中学生必見】内申点の上げ方とは?内申点を上げる裏技を解説
記事内にプロモーションを含む場合があります
すた子
すた子
内申点は定期テストの点数以外も関係するの?
内申点を上げる方法を教えてください。
新人先生
新人先生
内申点は高校受験にも大きく影響します。
この記事では、定期テスト対策だけでなく内申点を上げる裏技を解説します。

毎日の学校生活で内申点を気にしながら生活している人はほとんどいません。

しかし高校受験では内申点が配転の3割程度を占め、推薦入試に関してはほぼ内申点だけで合否が決まります。

内申点のポイント
  • 中学1・2年生は3学期(後期)、中学3年生は2学期(後期の中間テストまで)の通知表の点数がその学年の内申点
  • 各都道府県で「いつ時点の内申点」を受験に使うかは異なる(たとえば東京は3年2学期の内申点、千葉は各学年の内申点の平均を使用)
  • 内申点は9教科の合計のため、5教科以外の科目も重要

内申点を意識している人が少ないからこそ、少しの努力で大きな成果を上げることができます。

今すぐにできることばかりのため、内申点を上げたい人はぜひこの記事を参考に行動しましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
5教科が苦手な人でもほかの4教科で十分挽回可能!
やらないと損なので今すぐ意識しましょう。

【関連記事】
高校受験おすすめ参考書・問題集ランキング【5教科まとめ】

中学生が短期間で内申点を上げる裏技7選

中学生が短期間で内申点を上げる裏技7選
すた子
すた子
具体的にどんなことをすれば内申点は上がるの?
新人先生
新人先生
定期テスト対策と授業態度が大きな柱です。
勉強が苦手な人も授業態度は今すぐ意識しましょう。

中学生が短期間で内申点を上げる方法は7つ。

すべてできなくても、自分ができそうなものから取り組みましょう。

内申点を上げる裏技7選

まずは定期テスト対策が重要です。

80点以上取れなくても「絶対評価」のため、今より点数を上げれば確実に内申点は上がります。

ベテラン先生
ベテラン先生
目標とする内申点は人それぞれ異なります。
まずは無理なく実現できる目標をたて、少しずつレベルアップしていきましょう。

【関連記事】
【受験生必見】だれでも1日10時間勉強する方法とタイムスケジュールを解説

勉強する教材は厳選する

新人先生
新人先生
中学生は部活や行事で時間が足りません。
無駄な勉強せず、効率よく学習することが必要です。

中学生は部活や行事、友達との予定などで勉強する時間がほとんど取れません。

限られた時間のなかで5分、10分をコツコツ積み上げることが成績に大きく影響します。

中学生の学習ポイント
  • 限られた時間で効率よく学習することが必要
  • 無駄な勉強はせず、「効果がある学習」に集中
  • 問題集・参考書は厳選し、良いものを繰り返し勉強する

学習で一番重要なことは問題集・参考書選びです。

正しい参考書を使えば短時間でも十分効果があります。

逆に間違った参考書を選んでしまうと時間だけを無駄にすることに。

ベテラン先生
ベテラン先生
良い参考書は高校受験までずっと使えます!
詳しくは「高校受験おすすめ参考書・問題集ランキング【5教科まとめ】」を参考にしてください。

【関連記事】
高校受験おすすめ参考書・問題集ランキング【5教科まとめ】

「独学では不安」という人はアプリ学習を活用しましょう。

スタディサプリ中学講座なら問題集1冊程度の料金で全教科勉強し放題。

さらに一流講師の授業がいつでもどこでも見放題で苦手科目の克服にも最適。

新人先生
新人先生
塾に通えば1教科だけでも1万円程度。
スタディサプリを使えば節約しながら塾以上の効果を出すことができます。

塾に通っている人でも足りない部分を補うのにスタディサプリはおすすめです。

中学講座でも小学4年生から高校3年生まですべて講義動画が見放題のため、復習から予習先取り学習まで可能。

問題集を何冊も買うよりコスパも抜群です。

ベテラン先生
ベテラン先生
効果で選ぶならアプリ学習は必須。
スタディサプリなら料金も安く、おすすめです。
  • 高校3年までのすべての教科が勉強し放題
  • お得な14日間無料体験付き
  • 特典適用で月額1,815円(通常2,178円)


公式
特典ページはこちら

リンク先:https://studysapuri.jp/

登録は特典ページから簡単1分で完了!

\初回限定お試し体験実施中!/

スタディサプリ中学講座を14日間無料で体験する(公式サイト)

【関連記事】
スタディサプリのキャンペーンコード・割引クーポンを完全解説

課題は忘れずに提出する

新人先生
新人先生
学校からの課題は忘れず必ず提出しましょう!
後回しにすると忘れてしまうため、先にやる習慣をつけるのがコツです。

課題提出は内申点を上げるためにとても重要です。

いくら試験で良い成績を出しても、授業態度がよくないと内申点にも影響します。

課題を提出するメリット
  • 内申点は学校のテスト授業態度が大きく影響
  • 一番重要なのはテストの点数だが授業態度が悪いと減点になる
  • 課題の提出状況は先生が記録しているため、内申点に反映されやすい

各教科の先生は課題の提出状況をしっかり記録しています。

もし忘れてしまった場合でも、あとから提出しておくことがおすすめです。

ベテラン先生
ベテラン先生
課題の提出がない授業もありますが、課題が出たら必ず提出しましょう!
できるだけ早めに提出すれば先生からの印象もよくなります。

板書だけでなく先生の言葉もメモする

新人先生
新人先生
板書だけでなく、先生の言葉もしっかりメモしましょう!
先生が力を入れて説明をしたところはよくテストに出ます。

教科書に載っていない問題もテストによく出題されます。

そのほとんどが先生が授業のなかで説明したもので、授業をよく聞いているかを試されています。

定期テストで高得点を取る秘訣
  • 定期テストには教科書に載っていない問題も出題される
  • 授業のなかで先生が説明したものすべて試験に出る
  • 重要と感じたものはすぐにメモして試験前に暗記する

成績上位の人がなぜ試験で高得点を取れるかというとよく先生の話を聞いているから。

その場で覚えることができなくてもメモしておけばあとで見直すことができます。

ベテラン先生
ベテラン先生
授業中は集中して話を聞いていれば授業態度もよくなります。
話をメモする姿は先生にも好印象です。

積極的に先生に質問する

新人先生
新人先生
積極的に授業に参加することも内申点を上げるためには重要!
一番簡単で効果的なのが「先生に質問」をすることです。

内申点は定期テストの点数と授業態度が大きな判断材料。

授業態度は課題提出だけでなく、積極的に授業に参加する姿勢が見られます。

授業態度をよくする方法
  • 課題を忘れずに提出する
  • 積極的に質問する
  • 授業中しっかり前を見て、こまめにメモする

授業をしっかり聞くだけでは、積極性をアピールするのに不十分です。

授業中に質問できなくても、授業のあとや休み時間などにわからないことを気軽に質問してみましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
簡単な質問で全然OK!
質問してくれる生徒はほとんどいないため、質問されるだけで先生はとてもうれしいです。

5教科以外の科目も勉強する

新人先生
新人先生
内申点は9教科の合計で決まります!
国語や数学が苦手でも体育や音楽で挽回することも可能です。

実は5教科よりも内申点を上げやすいのが残りの4教科。

絶対評価のため、頑張ればだれでも「5」をもらうことができます。

絶対評価と相対評価
  • 絶対評価:頑張ればだれでも「5(最高評価)」が取れる
  • 相対評価:各評価の割合が決まっている(5は学年の1%、4は5%など)

以前は相対評価が主流でしたが、今は「絶対評価」に変わりました。

絶対評価なら頑張ればだれでも高い評価を取ることができます。

特に5教科以外の4教科は定期テストの勉強をする人がほとんどいないため、少しの努力で上位になれます。

5教科に2や3があっても十分挽回できるため、残りの4教科もしっかり勉強しましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
体育や音楽は試験の直前に教科書を読むだけで点数が取れます!
時間もかからないため、試験前に必ず勉強しておきましょう。

点数が平均80点以上になるようにバランスよく勉強する

新人先生
新人先生
内申点をあげるなら「100点と60点」より「80点と80点」を目指す意識が大切!
重要なのは「苦手科目を放置しない」ことです。

相対評価の場合、まわりより高い点数をとることが大切です。

しかし今は「絶対評価」が基本のため、決められた基準点を超えればだれでもよい成績をとることができます。

定期テストと内申点の関係
  • 定期テスト80点以上が最高評価(5段階評価の場合は「5」)の目安
  • 内申点を決める基準点はテストの平均点によっても多少上下する
  • 平均点が高い場合は85点前後、低い場合は75点前後でも「5」がもらえる場合がある

内申点「4」や「3」の基準は学校によってかなり差があります。

おおむね平均点が「3」となり、80点以上が「5」、その間が「4」と考えましょう。

授業態度が良くないとテストで高得点でも減点となります。逆に、授業態度が良いとプラスになることもよくあります。

定期テストは内申点を決める判断材料のひとつです。

定期テスト対策をしっかり行い、授業態度も意識することで確実に良い成績を取ることができます。

ベテラン先生
ベテラン先生
定期テスト対策に自信がない人はアプリ学習を活用しましょう!
人気のスタディサプリなら定期テスト対策から受験対策まで対応しています。

部活動、委員会、課外活動のどれかひとつは取り組む

新人先生
新人先生
部活や委員会に参加すると「内申書」に記載されます。
なにか一つでも所属していれば最低限の基準はクリアです。

内申点と似ていますが、「内申書」というものが受験では重要です。

内申書(「調査書」とも呼ぶ)は、内申点のほかに学校での活動状況や態度が記載されたもの。

高校受験では内申点だけでなく、この内申書の記載事項が合否を決める材料となります。

内申書について
  • 高校受験には内申書(調査書)の記載内容すべてが見られる
  • 一番重要なのは内申点だが、態度がよくないと内申書で落とされる場合がある
  • 部活動や委員会、課外活動を頑張れば内申点以外の部分で評価される

たとえば部活動のキャプテンや委員長をやることもアピール材料のひとつです。

勉強で精一杯なのに無理にやる必要はありませんが、できる範囲で取り組みましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
一番重要なのは内申点を上げること!
部活動などは多少加点される程度と考えましょう。

内申点が上がる勉強法を解説

内申点が上がる勉強法を解説
すた子
すた子
定期テストで全然点数が取れません。
どうしたら良い点が取れて、内申点が上がりますか?
新人先生
新人先生
定期テストで点数を取るコツは次の3つ!
部活で忙しい人はスキマ時間を有効に使いましょう。

中学生は毎日部活や習い事で忙しく、なかなか勉強時間が作れない人も多いはず。

忙しい人ほど勉強方法を工夫し、効率よく勉強することが大切です。

内申点が上がる勉強法

限られた時間を有効に使うには「無駄なことはやらない」という意識が重要です。

自分で単語帳を作ったり、きれいにまとめノートを作るよりも市販の教材やアプリ学習を使って効率よく学習しましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
いかに効率よく勉強するかが大切!
具体的な勉強方法は次に解説します。

教科書を何度も繰り返し読んで覚える

新人先生
新人先生
定期テストの点数をあげるならまず教科書を覚えましょう!
特に国語や英語は教科書を暗記するくらい繰り返し読むのがおすすめです。

定期テストは「授業で説明した内容」から出題されます。

ほとんどが教科書に載っている内容から出題されるため、教科書を繰り返し読み込むことはとても重要です。

教科書の勉強方法
  • 国語、英語は教科書を丸暗記するつもりで何度も繰り返し読む
  • 社会は教科書の太字をまず覚え、それ以外の部分も繰り返し読んで覚える
  • 数学、理科は教科書の例題演習問題を完璧にし、市販の問題集で似た問題を解く

基本的には「教科書を覚える」ことが定期テストでは効果的です。

特に国語、英語は教科書に出てくる漢字の読み書き、単語の穴埋めなど教科書の内容がそのままテストに出ます。

声を出して7~8回音読すればある程度覚えることができます。

完璧に覚えられなくても、何度も読み込めば記憶に定着します。

ベテラン先生
ベテラン先生
定期テスト対策に音読はとても効果的です!
はじめは大変でも3回くらい読めばスラスラ読めるようになります。

教科書だけでなく市販の問題集も勉強する

新人先生
新人先生
数学、理科は問題演習をしないと応用力がつきません。
市販の問題集で試験範囲の問題を解いて練習しましょう。

数学や理科は教科書の問題がそのまま出るとは限りません。

数字が変わっていたり、少し問題のパターンが違うことがほとんど。

問題集で似た問題や応用問題を1度でも解いておくことで本番もあせらず対応することができます。

教科書以外の勉強方法
  • 数学・理科は教科書の問題に加えて市販の問題集でも勉強する
  • 社会は教科書の覚えたら、問題集で覚えられたかチェックする
  • 国語、英語は教科書付属の問題集があればそれを解く

数学、理科は教科書を覚えるというより、試験範囲を問題集で練習することが効果的です。

使う問題集は「高校受験におすすめの参考書」を参考にしてください。

定期テストの勉強がそのまま受験対策にもつながるため、苦手分野を作らないようにしましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
良い問題集を使うことが必須条件です。
問題集選びに迷ったら関連記事を参考に選びましょう!

【関連記事】
高校受験おすすめ参考書・問題集ランキング【5教科まとめ】

独学が不安な人はアプリ学習を活用する

新人先生
新人先生
独学で勉強できる自信がない人はアプリ学習を活用しましょう!
人気のスタディサプリなら問題集1冊程度の料金で全教科学習できます。

中学生の多くは自宅学習の習慣がついていません。

自宅学習の習慣がついていないと5分以上集中力が続かなかったり、勉強にストレスがたまってしまいます。

独学におすすめの勉強方法
  • 自宅学習の習慣をつけるならアプリ学習が最適
  • 映像授業が中心だから動画で学習できる
  • アプリ学習で勉強習慣がついてきたら市販の問題集も活用する

アプリ学習のなかでも料金が安く、続けやすいのがスタディサプリです。

月額2千円程度で全教科勉強が可能。

さらに大手進学塾出身のプロ講師が多数在籍し、いつどこでもレベルの高い講義を受けることができます。

ベテラン先生
ベテラン先生
スタディサプリなら14日間無料で体験可能!
無料体験中に解約すれば費用は一切かからないため、お試しでの利用もおすすめです。
  • 高校3年までのすべての教科が勉強し放題
  • お得な14日間無料体験付き
  • 特典適用で月額1,815円(通常2,178円)


公式
特典ページはこちら

リンク先:https://studysapuri.jp/

登録は特典ページから簡単1分で完了!

\初回限定お試し体験実施中!/

スタディサプリ中学講座を14日間無料で体験する(公式サイト)

【関連記事】
スタディサプリのキャンペーンコード・割引クーポンを完全解説

まとめ|【中学生必見】内申点の上げ方とは?内申点を上げる裏技を解説

まとめ|【中学生必見】内申点の上げ方とは?内申点を上げる裏技を解説
新人先生
新人先生
最後にこの記事のまとめです。
この記事のまとめ
  • 内申点を上げることは高校受験対策につながる
  • 毎日のちょっとした努力で内申点は簡単に上げられる
  • 内申点の上げ方を知らない人が多く、知っているだけでも有利
  • 授業態度、部活動・委員会以外に定期テストの点数が重要
  • 定期テスト対策は教科書だけでなく、市販の問題集やアプリ学習を活用

内申点は高校受験でも使われます。

特に推薦入試を考えている人にとって内申点は合否を左右する重要な要素です。

ベテラン先生
ベテラン先生
内申点がすべてではありませんが、内申点が高いと有利になります。
内申点を上げるとともに、部活動や課外活動にも力を入れるのがベスト!

内申点を「効率よく」上げるためには、やみくもに勉強してもあまり意味がありません。

国語が100点で、残りがすべて70点より、全教科80点を目指したほうが内申点が高くなります。

内申点の基本的な考え方
  • 定期テストでは80点以上が「5」となる場合が多い(「4」以下の基準は学校によってさまざま)
  • 5教科以外の教科も定期テストが内申点にかなり影響する
  • 内申点を上げるなら100点を目指すより、全教科80点を目指すほうが効果あり

内申点において定期テストはとても重要な要素です。

まずは定期テストで高得点を取れるように準備しましょう。

新人先生
新人先生
定期テスト対策は教科書だけでは不十分です。
市販の問題集やアプリ学習も活用しましょう!

問題集は高校受験にも使えるものを選ぶのがおすすめ。

中学3年間の内容を網羅しているものを使えば、基礎からしっかり学習することができます。

「独学で勉強するのは不安」という人はアプリ学習が最適です。

アプリ学習なら映像授業で難しい分野やまだ習っていない範囲の予習も簡単。

料金も問題集1冊程度と安く、何冊も問題集を買うよりも安くつづけることができます。

ベテラン先生
ベテラン先生
アプリ学習ならスタディサプリがおすすめです。
月額2千円以下でプロ講師の講義が全教科受け放題!

通常、学習塾に通えば1教科だけで月額1万円前後。

5教科すべて受講すれば月額数万円かかります。

それがスタディサプリなら問題集1冊と同じ価格の月額2千円程度で全教科受講可能。

アプリ学習のなかでも料金が安く、講師は大手進学塾出身のプロ講師など講師の質が高いのが特徴。

新人先生
新人先生
下記公式サイトから14日間無料で体験ができます。
無料体験中に解約すれば費用は一切かかりません。
  • 高校3年までのすべての教科が勉強し放題
  • お得な14日間無料体験付き
  • 特典適用で月額1,815円(通常2,178円)


公式
特典ページはこちら

リンク先:https://studysapuri.jp/

登録は特典ページから簡単1分で完了!

内申点を上げるためには定期テスト対策と毎日の授業態度を意識することが大切です。

どちらもすぐに効果を出せるものではありませんが、日々の積み重ねが大きな成果を生みます。

ベテラン先生
ベテラン先生
まずは定期テスト対策をしっかり継続して頑張りましょう。
定期テストの勉強がそのまま高校受験対策にもなり、一石二鳥です。
\初回限定お試し体験実施中!/

スタディサプリ中学講座を14日間無料で体験する(公式サイト)

【関連記事】
高校受験おすすめ参考書・問題集ランキング【5教科まとめ】