スタディサプリ

【スタディサプリTOEIC】7日間無料体験の解約方法は?いつまでに解約すれば無料?

【スタディサプリTOEIC】7日間無料体験の解約方法は?いつまでに解約すれば無料?
本記事のリンクには広告が含まれています。
すた子
すた子
スタディサプリTOEICを無料体験だけで解約する方法を教えてください。
新人先生
新人先生
スタディサプリTOEICの解約はとても簡単!
今すぐ解約したいという方はぜひ参考にしてください。

スタディサプリTOEICコースのプランは「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」があります。

どちらのプランも特典ページ経由で申し込めば7日間無料で体験が可能。

※無料期間は申込日を1日目とします。無料期間中に解約すれば費用は一切かかりません。

スタディサプリTOEICコースを無料期間でやめる場合、7日以内に必ず解約手続きをしましょう。

この記事の方法でだれでも5分以内に解約することができます。

無料体験で解約する注意点
  • 無料期間は「申込日」を1日目としてカウント
  • 7日以内の解約は料金はかからない
  • 8日以降に解約すると料金が発生する
  • ベーシックプランはスマホやタブレットのアプリ・パソコンから解約できる
  • パーソナルコーチプランの解約は電話連絡が必須

「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」で解約方法が違います。

学習アプリが合わない場合もあるので、解約方法をしっかり理解しておきましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
スタディサプリTOEICは無料体験だけで解約することができます!
次に2つのプランの解約手順をくわしく解説します。

今すぐスタディサプリTOEIC対策コースを詳しく見る(公式サイト)

【関連記事】
スタディサプリのキャンペーンコードを完全解説

スタディサプリTOEIC7日間無料体験の解約方法は?

スタディサプリTOEIC7日間無料体験の解約方法は?
すた子
すた子
解約するときの注意点を教えてください。
新人先生
新人先生
ベーシックプランとパーソナルコーチプランの無料体験は7日間。
解約方法はそれぞれ違うので詳しく解説していきます。
※無料期間は申込日を1日目とします。

スタディサプリTOEICコースは無料期間に解約することが可能。

無料期間でも有料会員と同じサービスを利用できて、無料期間内の解約なら費用は一切かかりません。

スタディサプリを無料期間でやめたい」と思ったら、必ず無料期間内に解約手続きをしましょう。

無料期間中はいつでもやめることができて料金は無料のままです。

無料体験だけで「解約できない」「退会できない」ということはないので、安心して始められます。

ベテラン先生
ベテラン先生
スタディサプリTOEICは無料体験後に料金が発生します。
解約方法は2つのプランで異なるため注意しましょう。

【関連記事】
スタディサプリ無料会員と有料会員の違いは?無料で使う方法を解説

TOEIC対策コースベーシックプランの解約方法

新人先生
新人先生
ベーシックプランの解約方法を解説します。
解約は下記の8つのステップで可能。

TOEIC対策コースベーシックプランはTOEICに特化した学習アプリ。

プロ講師の関先生による1回5分の神授業が約300本収録されています。

よく出る英単語1,500語が覚えられて、さらにPartごとの攻略法を学習できる人気のコースです。

ベーシックプランはスマホやタブレットのアプリ・パソコンから簡単に解約可能。下記手順でだれでも5分程度で解約できます。
アプリから解約する手順
  • STEP1
    「アプリ」からスタディサプリTOEICを開く
  • STEP2
    ホーム画面左上の「三本線」を選択する
  • STEP3
    メニュー欄の「設定」を選択する
  • STEP4
    設定欄の一番下の「プレミアムサービスの解約」を選択する
  • STEP5
    「契約状況の確認」を選択する
  • STEP6
    契約状況を確認して「解約する」を選択する
  • STEP7
    最終確認をして「解約する」を選択する
  • STEP8
    解約手続き完了
パソコンから解約する手順
  • STEP1
    「パソコン」でスタディサプリTOEICにログインする
  • STEP2
    ホーム画面右上の「▼」を選択する
  • STEP3
    メニュー欄の「契約状況の確認」を選択する
  • STEP4
    契約状況を確認して「解約する」を選択する
  • STEP5
    最終確認をして「解約する」を選択する
  • STEP6
    「解約が完了しました」の画面が表示される
  • STEP7
    「継続課金解約手続き完了」のメールが届く
  • STEP8
    解約手続き完了

無料期間内に上記手順で解約すれば料金は一切かかりません。

TOEIC対策コースベーシックプランを始めるときは申し込み日を忘れないようにメモしておきましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
ベーシックプランの解約はとても簡単です。
無料期間内に解約すれば費用は一切かかりません。

スタディサプリTOEIC対策コースを詳しく見る(公式サイト)

【関連記事】
【体験談】スタディサプリTOEICの料金・評判は?無料体験から解約まで徹底解説

TOEIC対策コースパーソナルコーチプランの解約方法

新人先生
新人先生
TOEIC対策コースパーソナルコーチプランの解約方法を解説します。
ベーシックプランとやり方が違うため注意しましょう。

TOEIC対策コースパーソナルコーチプランは学習アプリ+担当コーチが付くプラン。

短期間で確実にスコアアップできると人気のコースです。

オンラインで担当コーチが付いて、自分に合った学習プランの作成・定期的に相談できるのが特徴。

パーソナルコーチプランの解約方法は「電話のみ」。ベーシックプランのようにアプリやパソコンから解約できないため注意しましょう。

TOEIC対策コースベーシックプランは下記連絡先に直接電話する必要があります。

受付時間が決まっているため、無料期間内に余裕を持って連絡しましょう。

  • 電話番号:0120-682-159
  • 受付時間:10:00〜18:00(月曜〜金曜)

無料期間内に上記の解約手続きを行えば料金は一切かかりません。

土日祝日、ゴールデンウィーク、年末年始は対象外のため、解約する際は余裕をもって連絡しましょう。

スタディサプリTOEICを始める場合は、申し込み日時を忘れないようにメモしておくと便利です。

また、無料期間中に解約する場合は送られてきたテキストを返却する必要があります。

ベテラン先生
ベテラン先生
パーソナルコーチプランの解約は電話連絡のみ!
土日祝日は解約できないため注意しましょう。

スタディサプリTOEIC対策コースを詳しく見る(公式サイト)

【関連記事】
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランのキャンペーンコードを完全解説

スタディサプリTOEICの無料体験はいつまでに解約すれば無料?

スタディサプリTOEICの無料体験はいつまでに解約すれば無料?
すた子
すた子
スタディサプリTOEICの無料体験はいつまで無料?
新人先生
新人先生
TOEICコースを始めるときは申込日が重要!
申込日を1日目としてカウントするため注意しましょう。

スタディサプリTOEICの2つのプランは、解約期限が違います。

パーソナルコーチプランは解約時間に注意しましょう。

各プランの解約期限
学習プラン 申込み日時 解約日時 無料体験期間 備考
TOEIC対策コースベーシックプラン 2月1日15:00 2月8日23:59まで 7日間 7日後の23:59まで利用可能
TOEIC対策コースパーソナルコーチプラン 2月1日15:00 2月8日15:00まで 7日間 7日後の「申し込んだ時間」まで利用可能

パーソナルコーチプランの解約は解約専用番号に電話連絡する必要があります。

また電話の受付時間は10:00〜18:00と決まっているため、余裕をもって早めに連絡しましょう。

無料体験でやめたいなら解約手続きが必要です。手続きがなかった場合は、申し込み時に選択した料金パック・支払い方法で利用料金が発生します。

スタディサプリTOEICは登録後7日間は料金が一切発生しません。

無料期間内に解約手続きをしないと自動的に支払いが開始されます。

ベテラン先生
ベテラン先生
スタディサプリTOEICは申込日を1日目とします。
解約する場合は必ず期間内に電話で連絡しましょう。

今すぐスタディサプリTOEIC対策コースを7日間無料で体験する(特典ページ)

【関連記事】
スタディサプリは社会人におすすめ?口コミや評判を完全解説

スタディサプリTOEICの解約と退会の違いは?

スタディサプリTOEICの解約と退会の違いは?
すた子
すた子
解約と退会の違いは?
無料期間でやめるときはどうするべきか教えてください。
新人先生
新人先生
解約と退会で大きく違います。
ここでは2つの違いを詳しく解説します。

退会手続きをするだけでは、無料期間後に料金が発生します。

スタディサプリTOEICの解約と退会の違いは下記のとおりです。

解約と退会の違い
  • 解約:会員情報は残る
  • 退会:会員情報も削除される

無料期間でやめる場合は解約がおすすめ。

学習履歴が残るため、再入会する時にスムーズに再開できます。

ベテラン先生
ベテラン先生
無料期間でやめる場合は解約手続きが必要です。
もう利用しないという方は退会手続きをしましょう。

スタディサプリTOEIC対策コースを詳しく見る(公式サイト)

【関連記事】
スタディサプリTOEICは効果ない?おすすめの使い方を徹底解説

まとめ|【スタディサプリTOEIC】7日間無料体験の解約方法は?いつまでに解約すれば無料?

新人先生
新人先生
最後にこの記事のまとめです。
この記事のまとめ
  • スタディサプリTOEICは特典ページ経由で申し込むのがお得
  • 無料期間内に解約すれば費用は一切かからず安心
  • 申込日を1日目としてカウント
  • ベーシックプランの解約はネットからいつでもできる
  • パーソナルコーチプランの解約は電話連絡が必須

スタディサプリTOEICは公式サイトの特典ページから申し込むのがお得です。

ほかの学習教材は入会金やタブレット代など追加料金が発生するのが一般的。

しかしスタディサプリTOEICなら追加料金は一切不要で、実際に7日間無料で体験してから始めることができます。

スタディサプリは申込日を1日目とします。

ベーシックプランはネットからいつでも解約することが可能。

だれでも5分程度で簡単に解約できるため、解約する場合は期間内に必ず手続きをしましょう。

パーソナルコーチプランは解約専用電話に連絡する必要があります。詳しくは「パーソナルコーチプランの解約方法」をご覧ください。
  • STEP1
    アプリから解約する場合
    まずアプリを起動し、アプリ内トップの「ログイン」ボタンからログインします。
  • STEP2
    画面左上の三本線をタップします。
  • STEP3
    メニュー内の「設定」をタップします。
  • STEP4
    画面下部の「プレミアムサービスの解約」をタップします。
  • STEP5
    「契約状況の確認」をタップします。
  • STEP6
    解約希望コースの「解約する」から解約手続きを行います。
  • STEP7
    解約完了
    解約手続きが完了すると「スタディサプリENGLISH 継続課金解約手続き完了のお知らせ」のメールが届くので確認しましょう。
  • STEP1
    パソコンから解約する場合
    webTOPページの「ログイン」からログインします。
  • STEP2
    画面右上のニックネームをクリックし、表示されるメニューから「契約状況の確認」をクリックします。
  • STEP3
    解約希望コースの「解約する」から解約手続きを行います。
  • STEP7
    解約完了
    解約手続きが完了すると「スタディサプリENGLISH 継続課金解約手続き完了のお知らせ」のメールが届くので確認しましょう。
  • STEP1
    スマートフォンから解約する場合
    Googleで「スタサプ 英語」を検索して右上の三本線からログインします。
  • STEP2
    マイページ画面が表示されますので下にスクロールし「会員情報の確認」をタップします。
  • STEP3
    「契約状況の確認」画面が表示されますので、解約希望コースの「解約する」から解約手続きを行います。
  • STEP7
    解約完了
    解約手続きが完了すると「スタディサプリENGLISH 継続課金解約手続き完了のお知らせ」のメールが届くので確認しましょう。

ベーシックプランの場合は上記手順で解約手続きは完了です。

パーソナルコーチプランは電話連絡が必須のため注意しましょう。

届いたテキストの返送方法などの説明があるため、メモの準備をしておきましょう。

ベテラン先生
ベテラン先生
ベーシックプランはネットですぐに解約可能!
パーソナルコーチブランは電話連絡が必須のため、期間内に忘れずに連絡しましょう。

スタディサプリTOEICを詳しく見る(公式サイト)

【関連記事】
スタディサプリのキャンペーンコードを完全解説